忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宅建士合格

なかなか受からないあなたへ
もしいらっしゃったなら少しでも力になりたい!

宅建士資格に合格しました。
実は受けたのは4回目。

2014年
2015年
2017年
2019年
だったかな?
正直1回目は自己採点27点、法律にも建築にも疎い私がそれなりに勉強して出た結果です。
2回目は、自己採点の段階でもしかしたら受かってるかも?と正直いい意味でわくわくしていたら、どうやらマークミスをしたか何かで不合格
3回目は流石にもういけるだろうと、頑張ったけどダメでした。
4回目←ここがターニングポイント
巷で言われている450時間の勉強時間には届いていたはずなのに受からないと言うことはもしかしたら何か重大か事を見逃しているのでは無いか?と、考えて調べていたら、そもそも過去問のみに頼り切った問題演習で知識の幅が全然広がっていなかったことに気づかされ知識よりも理解を促す参考書を買い直しました。今まで用語をそのまま覚えようとしていた①意味の分からない、又は説明できない用語と【出てきた法令ex)宅建業法32条】を逐一検索して説明・法令を読むを繰り返しながら参考書を読みました。正直少し時間はかかるけど、やってよかった方法です。
後は過去問を回しながら、解けなかった所はテキストに戻って①を繰り返し、解けなかった問題には印をつけておいて、今度はそこ【弱点、知識の弱い所、問題文の傾向として苦手な部分】に絞って解き直すことを、繰り返していきました。
これを繰り返す事で、最初は苦手意識のあった民法上の表現も一度読めば、問題を解く上で必要な理解はできる、という段階になりました。

それと正直に言うと、
完全異業種の仕事を現在生業にしている方や、目指している方の受験はお勧めはしません。
宅建士はあくまで宅建業を生業とし、宅建士として働く為の国家資格であり、不動産関係の仕事をする人にとってはある意味登竜門的な資格ですので、
私は別の仕事をフルタイムでしている時には合格出来ず、受かったのは仕事を辞めてからです。
毎年受けられている仕事に必要な若い芽を摘まない為にも、自分が将来この資格を取ってどうなりたいかはっきりとしてから受験する事をお勧めします。

ちなみに費用的には
合格までに、諸経費だけで、5万円程。
勉強の為のカフェ代なども含めるとおそらく10万円程は掛かっています。
ただ独学でしたので、自分のペースで勉強しておりあまり過酷な事はしていません。
資格学校もありますが、長い目でみると費用の面ではあまり変わらないかもしれません。
時間を大切にされる方は自分に【合った】資格学校での一発合格をお勧めします。

以上私の宅建勉強おさらいでした。


iPhoneから送信




◇◇ ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
とれまがランキング♪
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

散文ランキング

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

こんにちわ!

宅建士合格おめでとございます!
まりかさんの努力が実りましたね。
いろいろ苦労してからの合格は、嬉しいものですね。
自分に自信が持てたのではないでしょうか。
  • CLIMB_AGAIN
  • URL
  • 2019/12/08(Sun)15:53:47
  • 編集

CLIMB_AGAINさんへ

お返事のペースが遅く、本当に、ごめんなさい。
合格へのお言葉ありがとうございます
今はまた新しい資格に向けて勉強中です!
  • まりか
  • 2020/05/13(Wed)17:24:24
  • 編集

プロフィール

HN:
yurina
HP:
性別:
女性
自己紹介:
同世代の方の等身大のブログって意外とないな、と思いブログ作成
31歳、既婚


東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。


好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら

◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。

P R