PayPayの運用で驚くほど貯まった話
こんにちは!
ゆりなです☺️✨
今日はポイ活されている方へ向けて、
PayPayのお話をしたいと思います。
…私、実はPayPayやっていませんでした!
始めたのは今年の4月からで、
それまでポイントは、Tポイントかポンタしか
貯めていなかったのですが、
元手が0からでもできたので、
初めて見たのですが、
今、11月…
半年で+1382になりました!
え、全然少ないじゃんと思われるかもしれませんが、
なんせ元手が0から始めているので、
そんな感じです!
ですが、伸び率が結構すごくて、
見てください!これ↑
ザクザクポイント増えてます。
この伸び率なら、片手間にポチポチやるには
十分かな、と今のところは思っています。
もし、やってみようかな、と思われる方は、
是非始めてみて下さい
今なら登録するだけで、
500ポイントもらえるキャンペーンを
実施中なので、ほんとおすすめです!
↓↓
「友だち紹介で500ポイントもらえる」開催中!
2022年10月4日09時00分~2022年11月30日23時59分
スマホ決済サービス「PayPay」の招待が届いています。どこでも簡単に支払えるキャッシュレスの世界を体験しましょう!
キャンペーン期間中に新規登録して条件を達成すると、最大500ポイントがもらえます!
PayPayアプリのダウンロード&紹介コードの登録をしてキャンペーンに参加しよう!
紹介コード:「04-4UG3Q0D」
▼ ダウンロードはこちらから
https://s.paypay.ne.jp/3jQKZM
↑↑
ちなみに、PayPayは、
結構いろいろなところで使えるので、
使用頻度が高い方は、
マイナポイントもこれで登録すれば、
今20000ポイントなので、
それもありかと…‼︎
もしよろしければ、
是非お好きなタイミングで
始めていただけたらと思います。
以上
本日のゆりなでした
赤ちゃんとの生活に向けた、ウォーターサーバーの話
こんにちは
ゆりなです!
今日は、朝から家の掃除を片付けて、
年賀状の準備をしました。
我が家の年賀状は、
ふみいろさんに頼んでいます❣
外注すると、はがき代と印刷代がかかるのですが、
ふみいろさんの場合は宛名印刷はただでやっていただけます❣
住所も一度登録してしまえば、
後は選んだり変更するだけなので、とても楽でありがたいです。
さて、そしてタイトルの件なのですが、
ウォーターサーバーのお話です
この間、instagramのマタママプレゼントに応募した際に、
営業の電話を頂いて、
いつもだったら、結構です~!!って感じなのですが、
今回、我が家にもウォーターサーバーを置こうか真剣に検討しています。
というのも、現状、我が家は飲み水は買うことにしていて、
ペットボトルを箱買いしているのですが、
ウォーターサーバーにしても、値段がそんなに変わらない、
または安くなる!と言うことと、
サーバーでいつでも冷たいお水、熱湯が出せるというのが
とても魅力的に感じていて、
置いてみようかなぁと思っています。
お湯を沸かせばいいので、いらないかなぁと思ったこともあったのですが、
冬なんて、結構頻繁にお湯が必要になるし、
かといって一度沸かしてもすぐ冷めてしまうし、
ポットとか電気ケトルも元気代が結構高いという話をよく聞くので…
それと何よりいいなぁと思ったのは、
サーバーだとお湯の温度がいつも一定なんですよね。
だから、スープやインスタント食品を作るにしても、
赤ちゃん用のミルクを作るにしても、
作りやすいんじゃないのかなぁ…?と、思っていて
最近導入しようかめちゃめちゃ迷っています!
ちなみに、皆様は、
お水事情、どうされてますか?
もしよろしければ、コメントで教えて頂けると嬉しいです♪
私が今気になっているウォーターサーバーは
こちらになります!一応アドレス置いておきますね!


ネットで申し込むのは、簡単ですが、
実際置くとなると、
お水の種類、サーバーの大きさなど、
気になる部分が出てくるかと思うので、
電話で一度問い合わせてから、ネットで頼むのがおすすめだと思います。
さてさて、我が家も赤ちゃんを迎える準備を、
少しずつですが進めていきますよー✊✨
と言うことで、
以上
本日のゆりなでした!
失礼しました^^
ゆりなです!
今日は、朝から家の掃除を片付けて、
年賀状の準備をしました。
我が家の年賀状は、
ふみいろさんに頼んでいます❣
外注すると、はがき代と印刷代がかかるのですが、
ふみいろさんの場合は宛名印刷はただでやっていただけます❣
住所も一度登録してしまえば、
後は選んだり変更するだけなので、とても楽でありがたいです。
さて、そしてタイトルの件なのですが、
ウォーターサーバーのお話です
この間、instagramのマタママプレゼントに応募した際に、
営業の電話を頂いて、
いつもだったら、結構です~!!って感じなのですが、
今回、我が家にもウォーターサーバーを置こうか真剣に検討しています。
というのも、現状、我が家は飲み水は買うことにしていて、
ペットボトルを箱買いしているのですが、
ウォーターサーバーにしても、値段がそんなに変わらない、
または安くなる!と言うことと、
サーバーでいつでも冷たいお水、熱湯が出せるというのが
とても魅力的に感じていて、
置いてみようかなぁと思っています。
お湯を沸かせばいいので、いらないかなぁと思ったこともあったのですが、
冬なんて、結構頻繁にお湯が必要になるし、
かといって一度沸かしてもすぐ冷めてしまうし、
ポットとか電気ケトルも元気代が結構高いという話をよく聞くので…
それと何よりいいなぁと思ったのは、
サーバーだとお湯の温度がいつも一定なんですよね。
だから、スープやインスタント食品を作るにしても、
赤ちゃん用のミルクを作るにしても、
作りやすいんじゃないのかなぁ…?と、思っていて
最近導入しようかめちゃめちゃ迷っています!
ちなみに、皆様は、
お水事情、どうされてますか?
もしよろしければ、コメントで教えて頂けると嬉しいです♪
私が今気になっているウォーターサーバーは
こちらになります!一応アドレス置いておきますね!

ネットで申し込むのは、簡単ですが、
実際置くとなると、
お水の種類、サーバーの大きさなど、
気になる部分が出てくるかと思うので、
電話で一度問い合わせてから、ネットで頼むのがおすすめだと思います。
さてさて、我が家も赤ちゃんを迎える準備を、
少しずつですが進めていきますよー✊✨
と言うことで、
以上
本日のゆりなでした!
失礼しました^^
今日は久しぶりに想うこと徒然
こんばんは、
ゆりなです。
最近、思うこと徒然系のブログは
あまり見かけないですね。
時々、2000年頃の、
あの思い思いの創作物をアップしていた時代を
懐かしく思う時もあります。
ここ数日、なんだか自分の中の、
ありとあらゆるやる気が空回りしてしまって、
なんだか何もできない日々が続いています。
本当はこういう風になりたい!という気持ちと、
いろいろな制約がありできないことも多く
悩みも多いのですが、なんとか、
目標達成に向けて努力していきたいところです。
そして、しばらく考えていたのですが、
長い人生、生活の変化があると、
付き合う人間や、周りの人間がなんだかがらっと
変わる時期というのがありますね。
昔からの人間関係を大切にするのも素敵ですが、
新しい人間関係を構築していくのも、
また楽しいなと思いますね。
幸いにして、お金は稼げないけど、
しばらく仕事の負担は減らしていただいているので、
自分にできることを模索しながら、
これからの人生をよりよくしていけるように
努力を惜しまず、でも、自分を大切に、
過ごしていきたいと思います。
お付き合い下さった貴方様、
ありがとうございます。
以上
本日のゆりなでした。
ゆりなです。
最近、思うこと徒然系のブログは
あまり見かけないですね。
時々、2000年頃の、
あの思い思いの創作物をアップしていた時代を
懐かしく思う時もあります。
ここ数日、なんだか自分の中の、
ありとあらゆるやる気が空回りしてしまって、
なんだか何もできない日々が続いています。
本当はこういう風になりたい!という気持ちと、
いろいろな制約がありできないことも多く
悩みも多いのですが、なんとか、
目標達成に向けて努力していきたいところです。
そして、しばらく考えていたのですが、
長い人生、生活の変化があると、
付き合う人間や、周りの人間がなんだかがらっと
変わる時期というのがありますね。
昔からの人間関係を大切にするのも素敵ですが、
新しい人間関係を構築していくのも、
また楽しいなと思いますね。
幸いにして、お金は稼げないけど、
しばらく仕事の負担は減らしていただいているので、
自分にできることを模索しながら、
これからの人生をよりよくしていけるように
努力を惜しまず、でも、自分を大切に、
過ごしていきたいと思います。
お付き合い下さった貴方様、
ありがとうございます。
以上
本日のゆりなでした。
不愉快な人の対処法8つ
こんばんは
ゆりなです。
夜中なので、
不愉快な人に出くわしてしまった時の対処法を
ざっと公開したいと思います!!
①から順に、
温和的な解決です!!
自分の精神衛生を保つためにも、
適切に対処していきましょう!!
以上
本日のゆりなでした。
おやすみなさい。
ゆりなです。
夜中なので、
不愉快な人に出くわしてしまった時の対処法を
ざっと公開したいと思います!!
① 反面教師にする
② おおらかに受け止める
③ 忘れる
④ どこかに吐き出す
⑤ 無視する
⑥ 連絡を断つ、無視する
⑦ 直接文句を言う
⑧ 絶交
①から順に、
温和的な解決です!!
自分の精神衛生を保つためにも、
適切に対処していきましょう!!
以上
本日のゆりなでした。
おやすみなさい。
今すぐ読んで実践!【FPが考える】10月からの値上げに向けて、買い溜めして欲しいもの!
こんばんは。
ゆりなです。
今日は、皆様にお得な情報をお伝えするべく、
急いで文字を打ち込んでいます笑
2022年10月からの値上げ品目は、なんと、
6500品目以上!!
そんなに沢山あったら、把握できない!
...そうなんです!
今回は、値上げ品目が多過ぎて、
当然ですが、すべての品目を買い溜めするのは無理ですね^^;
そこで、買い溜めをおすすめの商品をFP2級を持つ私が
ピックアップしてお伝えしちゃいます!
コツとしては...、
岸田首相によると、小麦粉の製品は値上げしないように政府が干渉していますので、
逆に言うとそれ以外は、
買い溜めしてもよい!値上がりの可能性がありますね。
~買った方がおすすめのもの~
お酒類
こちらは、嗜好品ではありますが、
今では食卓に欠かせない存在ですよね。
値上げ幅は、ほとんどのビールで2%~14%にもなります。
日持ちもするので、買い溜めしておきましょう!
ティッシュ・トイレットペーパー
値上げするのは、食品だけだと思っていませんか…?
実はあの王子ネピアも10月から値上げを告知しています。
ティッシュ、ネピア派の方、多くないでしょうか?
知らない間に値上げしてた!なんてことのないように
この機会に買っておきましょう。
必ず必要な物ですからね。
調味料
家にある調味料をちょっと見てみて下さい。
少なくなっているもの、
使用頻度の高いものは、買っておきましょう!
ほとんどの調味料は値上げになります。
レトルト食品・カップラーメン
こちらもないと困るけど、
地味に値上げが痛いものですね^^;
好きな商品があれば、買っておきましょう。
値段は変わらなくても、
価格調整のため、量が減ってしまうものもありますので、
今買った方が、断然お得です。
さて、以上が、
是非、家計のために、9月中に買い溜めして頂きたい商品になります。
でも...それだけじゃないんです。
10月からは、電気代やガス代も値上げになります。
それに、上記に挙げた商品を、平日にまとめて沢山購入できる方って
なかなかいらっしゃらないですよね^^;
調味料なんてひとりで2.3本が限界ではないでしょうか。
そんな方に、おすすめの節約法を
ご紹介させていただきます。
まず、まとめ買いするのは、
・必ず必要になるもの
・時間による劣化がない、または少ないもの
だけにしましょう。
実は、まとめて買うこと自体が、
無駄な出費になってしまうこともあり得ます。
買ったはいいけど、やっぱりいらない。
ちょっと買い過ぎた。
そんなことになっては、それこそもったいない
ですからね
そして、思い切って、
購入する商品やお店の見直しをしましょう。
通常のスーパーには置いていない、
型落ちの商品や、売ってはいるが、デザインが前の物だったりするものを、
まとめて仕入れて販売しているお店やスーパーもあります。
また、スーパーにも価格帯のランクがありますよね。
紀伊国屋/成城石井>マルエツ・いなげや>イオン・ピーコック>ドンキ/OKストア
など、
このスーパーのランクを思い切って下げてしまうのも、
当面の家計維持のためには、かなり有効な手段になります。
家計の紐をどのくらい締めていきたいか?
によって判断されるのがよいと思います。
もうひとつ、
盲点なのが、家電です。
こちらも値上げしますので、
今売っている製品で、
必ず必要だし、機能面は問題ないが、値段で迷っている商品があれば
思い切って買ってしまうことをおすすめします。
そして外食チェーンも値上げを発表していますね。
ちなみにマクドナルドは、10月からではなく、30日からの値上げになります。
さて、
今回私が、兼業主婦として家計を支えていく上で考えられる
ありとあらゆる節約法を
ご紹介させていただきました。
情報は、
大手のmynaviやyahooサイト、TVニュースからの情報を、
お伝えしていますが、
なんせ10月まであと2日しかない!!←
ので、多少荒削りなところがあるかもしれませんが^^;
ご容赦いただけますと幸いです
以上
本日のゆりなでした。
プロフィール
HN:
yurina
HP:
性別:
女性
自己紹介:
同世代の方の等身大のブログって意外とないな、と思いブログ作成
31歳、既婚
東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。
好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら
◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。
31歳、既婚
東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。
好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら
◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。