コロナ禍の中で気付いたこと
こんにちは、
yurinaです。
今日は、かなり個人的な記録になりそうです...。。
最近、世の中の状況の中で、久しぶりに自分自身と向き合う時間ができたので、
自分のことを考えていたのですが、
自分が全然気づいていなかったことに、いくつか気付きました。
私は、通常人に見せている部分とは少し違った、たぶんかなり内向的な自分が自分の中に存在していて、その自分が様々な行動をストップさせている。ということ。
何か新しいことを始めるとき、新しい人に踏み込んでいくとき、心のシャッターを閉めていたことに今まで気が付いていなかった。普通の人(大半の人)が、他人に公開できる範囲の話を、なぜか自分の中だけで温めていて、広げていこうとしていなかった。それは、自分の事を守るためであったけど、それは、若い頃の話。若い時は、自分が求めなくても出会いがあって環境に恵まれている場合が圧倒的に多くて、可能性を広げる道がたくさんあって、それが時に危険な道につながっているかもしれないからと、閉ざされることがあったけれど、
もうアラサーの私には、自分の道を広げていくことしか道が残されていなくて、誰かの後ろをずっとついていくことはもうたぶんできないし、ここからゼロから、作るというのもきっとできないのだ。私がもつ残酷さを、隠したまま生きることはもうできない。
認めてもらえなかったらどうしよう
ってずっと怖い。ずっと泣きそうだ。
けど、今の自分が大切だと思うものを大切にできる環境を守っていこう、それが最善だ、と今は思うんだ。
それは、逆に、私が大切だと思うものを排除しようとする人を否定しないといけない生き方になるのかもしれないけれど、その否定は、人格を否定するものなんかじゃないと分かっているから(でもたぶん時々傷つけてしまうし、傷つけられてしまう。かなしい。)、
悲しみを乗り越えようと思う。
こんなところで、ひとりで決起したってさ、
誰が見てくれてるわけでもないのにさ、
なんて
少なくとも今の私は、ひとりで画面の前で孤独に泣いていたあの時の少女ではない。
くるしい、と、かなしい、とうれしい、とたのしい、を繰り返して
ここまできたよ。
明日からは、どうやって生きていこう。
yurinaです。
今日は、かなり個人的な記録になりそうです...。。
最近、世の中の状況の中で、久しぶりに自分自身と向き合う時間ができたので、
自分のことを考えていたのですが、
自分が全然気づいていなかったことに、いくつか気付きました。
私は、通常人に見せている部分とは少し違った、たぶんかなり内向的な自分が自分の中に存在していて、その自分が様々な行動をストップさせている。ということ。
何か新しいことを始めるとき、新しい人に踏み込んでいくとき、心のシャッターを閉めていたことに今まで気が付いていなかった。普通の人(大半の人)が、他人に公開できる範囲の話を、なぜか自分の中だけで温めていて、広げていこうとしていなかった。それは、自分の事を守るためであったけど、それは、若い頃の話。若い時は、自分が求めなくても出会いがあって環境に恵まれている場合が圧倒的に多くて、可能性を広げる道がたくさんあって、それが時に危険な道につながっているかもしれないからと、閉ざされることがあったけれど、
もうアラサーの私には、自分の道を広げていくことしか道が残されていなくて、誰かの後ろをずっとついていくことはもうたぶんできないし、ここからゼロから、作るというのもきっとできないのだ。私がもつ残酷さを、隠したまま生きることはもうできない。
認めてもらえなかったらどうしよう
ってずっと怖い。ずっと泣きそうだ。
けど、今の自分が大切だと思うものを大切にできる環境を守っていこう、それが最善だ、と今は思うんだ。
それは、逆に、私が大切だと思うものを排除しようとする人を否定しないといけない生き方になるのかもしれないけれど、その否定は、人格を否定するものなんかじゃないと分かっているから(でもたぶん時々傷つけてしまうし、傷つけられてしまう。かなしい。)、
悲しみを乗り越えようと思う。
こんなところで、ひとりで決起したってさ、
誰が見てくれてるわけでもないのにさ、
なんて
少なくとも今の私は、ひとりで画面の前で孤独に泣いていたあの時の少女ではない。
くるしい、と、かなしい、とうれしい、とたのしい、を繰り返して
ここまできたよ。
明日からは、どうやって生きていこう。
観念的なことが必要とされない時代だ
こんにちは。
yurinaです。
最近思うことを少々。
科学の進歩との関連なのか、どうか、はっきりと説明はできないけれど、
実際に提供される物体と数値が大切にされる時代だなぁ。と思う。
なんだか、ほわんほわんと頭の中に浮かんできた文章を表現しようとすると、それっていったい何の意味がある?という、思考が湧いてくる。
例えば、好きだとか、気持ちがいい風だとか、ひんやりとしたシーツだとか、そういうものを言葉にする時、そこに、私は心地のよさを感じるのだけれど、実際にその言葉を読んでくれた人に何か残るものを与えられるのかと言うとそんなことはなくて、じゃあ僕の言葉はいったいなんのために、こんな風に湧いて出てきて、誰かのためになっているんだろうか?
なんてことをもやりもやり、でもさらっと、思考したりしている。
でもせっかくならさ、
一緒に遊んで欲しいんだ。
ひとりじゃやっぱり、どうにもならないことの方が多いからさ。
歳をとってさ、減っていくものを数えていく時間も嫌いじゃないんだよね。
それは、ときどきとても悲しいのだけれど、ほんとは加点方式の方がいいんだろうけどさ。
30年生きるとこんなに過去が長くなるんだなぁ
もっと生きたらもっともっと長くなるのかな
そんなに覚えていられるかな
誰も傷つけないで生きていきたいな。
いつから無理かもしれないって思うようになったんだろう。
こどものころは信じて疑わなかっただろう?
おとなになるってこういうことなのかなあ
って言葉が浮かぶけど
あまりとらわれたくないな
yurinaです。
最近思うことを少々。
科学の進歩との関連なのか、どうか、はっきりと説明はできないけれど、
実際に提供される物体と数値が大切にされる時代だなぁ。と思う。
なんだか、ほわんほわんと頭の中に浮かんできた文章を表現しようとすると、それっていったい何の意味がある?という、思考が湧いてくる。
例えば、好きだとか、気持ちがいい風だとか、ひんやりとしたシーツだとか、そういうものを言葉にする時、そこに、私は心地のよさを感じるのだけれど、実際にその言葉を読んでくれた人に何か残るものを与えられるのかと言うとそんなことはなくて、じゃあ僕の言葉はいったいなんのために、こんな風に湧いて出てきて、誰かのためになっているんだろうか?
なんてことをもやりもやり、でもさらっと、思考したりしている。
でもせっかくならさ、
一緒に遊んで欲しいんだ。
ひとりじゃやっぱり、どうにもならないことの方が多いからさ。
歳をとってさ、減っていくものを数えていく時間も嫌いじゃないんだよね。
それは、ときどきとても悲しいのだけれど、ほんとは加点方式の方がいいんだろうけどさ。
30年生きるとこんなに過去が長くなるんだなぁ
もっと生きたらもっともっと長くなるのかな
そんなに覚えていられるかな
誰も傷つけないで生きていきたいな。
いつから無理かもしれないって思うようになったんだろう。
こどものころは信じて疑わなかっただろう?
おとなになるってこういうことなのかなあ
って言葉が浮かぶけど
あまりとらわれたくないな
またおしゃれをして外へ出かけたい
こんにちは
時節柄、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は、友人も家族も基本的には東京の人が多いので、ずっと外出自粛しているような状態で、頭が沸騰しそうです。笑
でも、何もかも無視して外へ出かけてもきっと楽しくないので、今は、まだお家にいて、
頭の中からふわっと湧いてくる言葉を、記しながら毎日の半分くらいを過ごしています。
最近、よく寝ます。自分でもびっくりするくらい。そろそろ、ちゃんと朝起きないとなぁ、なんて学生みたいな気持ちです。
春に、お出かけ用にと買った花柄のスカートが、袋から出せないままお部屋にちょこんと、置いてあります。いつになったら着られるかなぁ。
スカートをはいて、軽やかに、街中へ、自然の中へ、また出かけられる様になるのは、いつかなぁ。
なんて、考えています。
今日は、金曜日。少し世間がわくわくしていますね。
我が家の救急箱は、まだ、素敵な出会いを待っている途中なので、みんなバラバラに置いてあります。
いつかもし、出来上がったら、お見せしたいです。
時節柄、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は、友人も家族も基本的には東京の人が多いので、ずっと外出自粛しているような状態で、頭が沸騰しそうです。笑
でも、何もかも無視して外へ出かけてもきっと楽しくないので、今は、まだお家にいて、
頭の中からふわっと湧いてくる言葉を、記しながら毎日の半分くらいを過ごしています。
最近、よく寝ます。自分でもびっくりするくらい。そろそろ、ちゃんと朝起きないとなぁ、なんて学生みたいな気持ちです。
春に、お出かけ用にと買った花柄のスカートが、袋から出せないままお部屋にちょこんと、置いてあります。いつになったら着られるかなぁ。
スカートをはいて、軽やかに、街中へ、自然の中へ、また出かけられる様になるのは、いつかなぁ。
なんて、考えています。
今日は、金曜日。少し世間がわくわくしていますね。
我が家の救急箱は、まだ、素敵な出会いを待っている途中なので、みんなバラバラに置いてあります。
いつかもし、出来上がったら、お見せしたいです。
救急箱
こんにちはゆりなです。
突然ですが、皆様
おうちのお薬など医薬品の収納はどうされていますでしょうか?
我が家は、医薬品がリビングのカウンターの上にそのまま置いてあり、
体温計は使用した場所の近くにだいたい置いてあります。
特に不便は感じないのですが、お客様がいらした時などにしまえるケースが欲しいなぁ...
とここの所模索中です。
見るからに「救急箱」タイプのものを実家では使っていたのですが、中身が見えないのでなかなか管理ができず結局使わなくなってしまっていました。
薬なのでそのくらいの使用頻度でいいのかもしれないですが、
よさそうなのがないか、出かけるたびにアンテナをはっています。笑
話は変わりますが、
ホームページの更新作業をここのところずっとやっていて、家に引き籠っています。
私の住んでいる地域は、緊急事態宣言が解除されたので、そろそろアウトドアや旅行・観光にも赴きたいですね。。
皆様、今日も一日健康でお過ごしください。
yurinaでした。
突然ですが、皆様
おうちのお薬など医薬品の収納はどうされていますでしょうか?
我が家は、医薬品がリビングのカウンターの上にそのまま置いてあり、
体温計は使用した場所の近くにだいたい置いてあります。
特に不便は感じないのですが、お客様がいらした時などにしまえるケースが欲しいなぁ...
とここの所模索中です。
見るからに「救急箱」タイプのものを実家では使っていたのですが、中身が見えないのでなかなか管理ができず結局使わなくなってしまっていました。
薬なのでそのくらいの使用頻度でいいのかもしれないですが、
よさそうなのがないか、出かけるたびにアンテナをはっています。笑
話は変わりますが、
ホームページの更新作業をここのところずっとやっていて、家に引き籠っています。
私の住んでいる地域は、緊急事態宣言が解除されたので、そろそろアウトドアや旅行・観光にも赴きたいですね。。
皆様、今日も一日健康でお過ごしください。
yurinaでした。
文章を書くことの難しさ
こんにちは
yurinaです。
ここ数日、思い通りにいかないことが多く、なんだかもどかしい毎日を過ごしています。
今まで、自分の心の中から湧き出てくる言うなれば負の感情を、ネットに文字として吐き出すことが多かったです。正直、ネット上に浮上するときは、心が病んでいて、寂しくて、現実で報われない時が圧倒的に多かったです。
でも、そのおかげで、現実の世界で仕事を失った時、ここが心の拠り所になっていたことは、間違いありません。だけど、年をとるにつれて、負の感情に惑わされることが、なんだかとても勿体ないことのように思えてきました。もう少し、自分をネガティブから解放してやってもいいんじゃないかと、そんなことを思うようになったのです。
一度思い立つと、もっとわくわくするような、もっときれいな、言葉を書こうという思いがふつふつと湧いてきました。その先に、誰かのちょっと素敵な感情があると信じて、文字を書きたくなりました。でも不思議ですね。今まで自分の欲求の充足のために書いていた文章を少しだけ、方向性を変えようとしただけで、思うように言葉が浮かばなくなるのです。
私に必要とされている言葉と、誰かに必要とされるかもしれない言葉、との間には、私が思っている以上に開きがあって、私が求めているものを作るには、もう少し努力や鍛錬が必要なようです。
かといって、あまり難しい話は好きではないので、きままにいこうと思っています。
もし、この場所に、再び、まりかが戻ってくるときは、もう、現実の世界で生きることを諦めたときなのかもしれません。yurinaは、現実とこの世界を結びつける存在なので、この存在が、できるだけながく、しあわせに続いていくことを、願ってやまないのです。
観念的なお話が、長くなってしまってすみません。
しばらく、落ち着くまでは、こんな感じになってしまうかもしれないです。
また、どこへ行ったとか、何をしたとか、日常的なことを具体的に、楽しく日々記せる日が来るといいなあと思いますが、yurinaは創作的なものの方が好きみたいです。
このぐちゃぐちゃな、世界観を、わかってくれる人なんているのかなぁ。
yurinaです。
ここ数日、思い通りにいかないことが多く、なんだかもどかしい毎日を過ごしています。
今まで、自分の心の中から湧き出てくる言うなれば負の感情を、ネットに文字として吐き出すことが多かったです。正直、ネット上に浮上するときは、心が病んでいて、寂しくて、現実で報われない時が圧倒的に多かったです。
でも、そのおかげで、現実の世界で仕事を失った時、ここが心の拠り所になっていたことは、間違いありません。だけど、年をとるにつれて、負の感情に惑わされることが、なんだかとても勿体ないことのように思えてきました。もう少し、自分をネガティブから解放してやってもいいんじゃないかと、そんなことを思うようになったのです。
一度思い立つと、もっとわくわくするような、もっときれいな、言葉を書こうという思いがふつふつと湧いてきました。その先に、誰かのちょっと素敵な感情があると信じて、文字を書きたくなりました。でも不思議ですね。今まで自分の欲求の充足のために書いていた文章を少しだけ、方向性を変えようとしただけで、思うように言葉が浮かばなくなるのです。
私に必要とされている言葉と、誰かに必要とされるかもしれない言葉、との間には、私が思っている以上に開きがあって、私が求めているものを作るには、もう少し努力や鍛錬が必要なようです。
かといって、あまり難しい話は好きではないので、きままにいこうと思っています。
もし、この場所に、再び、まりかが戻ってくるときは、もう、現実の世界で生きることを諦めたときなのかもしれません。yurinaは、現実とこの世界を結びつける存在なので、この存在が、できるだけながく、しあわせに続いていくことを、願ってやまないのです。
観念的なお話が、長くなってしまってすみません。
しばらく、落ち着くまでは、こんな感じになってしまうかもしれないです。
また、どこへ行ったとか、何をしたとか、日常的なことを具体的に、楽しく日々記せる日が来るといいなあと思いますが、yurinaは創作的なものの方が好きみたいです。
このぐちゃぐちゃな、世界観を、わかってくれる人なんているのかなぁ。
プロフィール
HN:
yurina
HP:
性別:
女性
自己紹介:
同世代の方の等身大のブログって意外とないな、と思いブログ作成
31歳、既婚
東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。
好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら
◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。
31歳、既婚
東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。
好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら
◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。