忍者ブログ

仕事のストレスを家に持ち込まない方法4つ



こんばんは。
ゆりなです。

今日は仕事のストレスを家に持ち込まないための方法4つをお伝えしていきます♪


1.仕事を持ち帰らない
2.帰ったらまずシャワーorお風呂
3.テレビやネット、本等を流し見る
4.就寝前のストレッチ

さて、順番に見ていきましょうʕ•ᴥ•ʔ


1.仕事を持ち帰らない
 →文字通りですが、なるべくキリのいいところまで職場で終わらせて
  持ち帰らないようにするところが準備になります。

2.帰ったらまずシャワーorお風呂
 →今はコロナ禍ですので、一石二鳥!!
  嫌な事やストレスを洗い流してしまいましょう。
  また、ひとりの時間は思考の整理にもなります。

3.テレビやネット、本等を流し見る
 →どうしても何も考えないでいると、
  ふつふつと仕事の事が浮かんできがちになります。
  適度に頭を使い、気分転換にもなるものを見たり聞いたりしましょう。
  ここで重要なのは、あえて無理はせず、流して見られるくらい
  自分にとって負荷のないものを選びましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

4.就寝前のストレッチ
 →へとへとな日は、これだけでもスッキリと眠ることができます。
  ぜひ、肩甲骨周りや、太ももの裏等、日頃意識していない個所を伸ばして
  みましょう。

是非、お試しくださいませ。
本日の記事は【永久保存版】です!!笑

以上、
本日のゆりなでした。

自宅でゆったりおしゃれに過ごすパジャマは
こちらからどうぞ‍♀️
↓↓




#30代
#お家時間
#お家時間を充実させる
#仕事のストレス
#仕事のストレスを家に持ち込まない
#気分転換
#ストレッチ




◇◇ ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
とれまがランキング♪
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

散文ランキング

拍手[2回]

PR

30代のファッションどこで買うか迷ったら行って欲しい場所4つ

おはようございます。
ゆりなです。



今日は東京の30代女性の方に、洋服をどこで買ったらいいか迷ったら是非行って欲しい場所4箇所をお伝えしていきます♪


1.イオンモールAEON MALLや、ららぽーと
2.吉祥寺マルイ
3.新宿ルミネエスト、ルミネ2
4.新宿サブナード

さて、順番に見ていきましょうʕ•ᴥ•ʔ


1.イオンモールAEON MALLや、ららぽーと
★★★★⭐︎
 ざっくりとにはなりますが、大型商業施設イオンモールやららぽーとへ行ってみましょう。
ユニクロはもちろん、その他多店舗展開している洋服店を1度に見ることができるのが利点です。

2.吉祥寺マルイ
★★★⭐︎⭐︎
次におすすめしたいのが吉祥寺のマルイです。
マルイ系列は、シンプルで仕事にも使えるものを多く取り扱っています。店舗によっては洋服店の数の少ないところがありますので、注意が必要ですが、吉祥寺店は、おすすめです。

3.新宿ルミネエスト、ルミネ2
★★★⭐︎⭐︎
こちらは、お店の数でいうならば1番のおすすめになります。比較的若々しい洋服で、フェミニンだったり、女性らしいスタイルが作れます☺️





4.新宿サブナード
★★★★★
こちらが
【2022年度春のおすすめです!!】
一時シャッターの多くなっていたサブナードですが、最近お店が充実しており、
仕事にもプライベートにも使えるキレイメのお洋服が充実しています!



さて、本日は以上になります♫

今日、2022年2月22日は、
今世紀最大の(=^x^=)猫の日だそうです。

ゆりなでした。

自宅でゆったりおしゃれに過ごすパジャマは
こちらからどうぞ‍♀️
↓↓




#30代
#ファッション
#何着たらいいかわからない
#どこで買ってる?
#安過ぎるのはちょっと…
#高過ぎるのもちょっと…
#洋服
#洋服屋さんおすすめ
#新宿
#新宿エリア




◇◇ ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
とれまがランキング♪
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

散文ランキング

拍手[2回]

ちぐはぐなこと

最近の心のモヤモヤを晴らす
私の言葉。(創作)




こんばんは
ゆりなです。

最近、気になっていることがあって。
人から見た自分の見え方と
自分が思う自分の見え方が
あまりにも最近乖離がありすぎて
しんどいというか、
なんかもう、人の印象をよくしたくても
何をしても無駄なんじゃないかと思うような時があって、
でもそれじゃ困るしな、と思ったりして。
でももしかしたらそれは、
若い頃は気付いていなかっただけなのかも...
本当は、自分のもう自分と周りからの評価みたいなものは、
全然違ったんだけど、周りの大人がちょうどいい風に
調整してくれていたのかもしれない、なんてことも思うようになりました。

最近一番つらく感じるのが、
自分が頑張っていること程、誰からも評価されないように感じることと、
願望を持つと、なぜかその願望とは遠ざかってしまうような
気がすることです。

私が、辛いと思っていることが、
何故か周りからは羨ましいとか思われることがたまーにあったりして、
それって全然そうじゃないよ!って言いたくなる気持ちを
なんとなくぐっとこらえてしまったりしていたんですが、
そういう時ってなんて返したらいいのかなぁ。
「全然、ほんとはつらいよ」って言ってもいいのかなぁ。
長い目で見たらどうだろう。
って考えちゃいます。

そうそう、この「長い目で見たら」っていう考え方も、
最近30超えてから考えるようになってきた考え方で、
短期的に考えるより、長期的に考えるようになってきました。
だけど、私の人生の中で長期的に目標立てて頑張ってきたことなんて、
受験位だし、そうはいっても、塾へ行ったり、先生や友達がいたり、
いろんな人に助けられてやってきたことだったので、
ひとりでそうやって、長期的には「これがいいだろう」って思ったりして
選んだ選択が、本当にそのようになるのかというと、
それもどうなんだろうと思ったりして。。。

とにかく最近、思考の堂々巡りばかりしています。
自分の周りの環境や世の中が、
すぐに根本的に変わるってこともそうそうないので、
結局のところ、自分の気持ちの中で折り合いをつけられたら
それで上出来。というような価値観で動いてます。
でもまた、これでいいのかなあ、の繰り返し。。。

なんでこんなことを繰り返して生きていかなきゃ
ならないのかなぁ、って
思ったりします。

以上
本日のゆりなでした。

最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。




◇◇ ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
とれまがランキング♪
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

散文ランキング

拍手[2回]

ご飯作りたくない時でも食べられる手軽な調理法4つ



こんばんは
ゆりなです。

今日は、
ご飯作りたくない時でも食べられるお手軽な調理法
について見ていきましょう('ω')ノ

1.即席スープリゾット
2.食パンの目玉焼き乗せ
3.納豆たまごかけご飯
4.レンチンしゃぶしゃぶ
さて、順番に見ていきましょう♪

1.即席スープリゾット
体調が悪い時におススメなのがこちら
お茶碗にご飯+市販のインスタントスープ
お湯をかけるだけ!
オススメは卵スープとエビのビスクです。

2.食パンの目玉焼き乗せ
食パンの周りをマヨネーズで囲ったら
真ん中に生卵を落とします。
あとはグリルかトースターで焼くだけ。
元気が出ること間違いなしです

3.納豆たまごかけご飯
知る人ぞ知る美味しいご飯の食べ方

4.レンチンしゃぶしゃぶ
もやし、キャベツ等カット野菜をお皿へ
出汁の素と少しのお水を掛けたらお肉をのせ
レンチンすれば、たんぱく質も野菜も摂れます^^

具合の悪い時や、疲れている時は、
ご飯が作れない時もありますよね。
だけど、何も食べないのもよくないので、
何か食べてゆっくりしてまた頑張りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

以上
本日のゆりなでした。



#ご飯作るのめんどくさい
#ご飯作るの嫌だ
#でも食べなきゃ
#ご飯抜くのはおすすめしません
#どうしても食べられない
#食べるの面倒




◇◇ ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
とれまがランキング♪
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

散文ランキング

拍手[2回]

職場に嫌いな人がいる時の対処法4つ

こんばんは
ゆりなです。




今日は、
職場に嫌いな人がいる場合の対処法4つ
について見ていきましょう♡


1.気分転換する
2.別の人と一緒にいる時間を増やす
3.仕事を頑張る
4.誰かに相談する

さて、順番に見ていきましょう♪

1.気分転換する
嫌な人のことを考えている時間がもったいないです!!その嫌な人はあなたに何かしてくれますか?
悪い気持ちをあなたに感じさせるような人のことは考えなくてOK。
その人のことは考えず、自分の役割を果たせばよいです。

2.別の人と一緒にいる時間を増やす
物理的に距離を取る方法です。その人以外の方にお話し、質問その他連絡しましょう。

3.仕事を頑張る
これも考え方のベクトルを変える方法です。
あれこれ悩んでしまう時って、仕事自体があまりうまくいっていない時が多いんですよね。
仕事を円滑に進める事を目標にしましょう。

4.誰かに相談する
どうしようもない時は、上司、同僚その他のなるべく信頼のおけそうな方に事実を淡々とお話ししてみましょう。
あーあの人はそういう人なのよ、とか、わかる気がする、と言ってもらえるとそれだけで気持ちが軽くなりますよ。
場合によっては、対処してくれる場合もあるかもしれません。
言葉にすると何か状況が変わります。



以上
本日のゆりなでした。


#職場の嫌な人
#職場の嫌いな人
#仕事のストレス解消




◇◇ ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
とれまがランキング♪
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

散文ランキング

拍手[2回]

プロフィール

HN:
yurina
HP:
性別:
女性
自己紹介:
同世代の方の等身大のブログって意外とないな、と思いブログ作成
31歳、既婚


東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。


好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら

◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。

P R