結局迷ってもなるようにしかならない
こんばんは
ゆりなです。
この梅雨時期、
いかがお過ごしでしょうか。
水回りのお掃除や、
食材の管理に気を遣う時期ですね☂️
最近、迷うこと
たくさんあります。
女性として生まれて、
家庭のこと、仕事のこと、子どものこと
迷いながらも
目の前のことを必死にやっているけれど、
若いうちはいいけれど、
そうじゃなかったら、
無理は禁物だなぁと本当に思います。
人生の頑張り時ってありますけど、
30代は、がむしゃらに頑張る時期ではないのかな、と思います。
頑張りすぎず、安定して続けられることの方が
大切だと思う昨今です。
でも、そんな風に思えるようになったのも、
10代、20代でがむしゃらに頑張ってきたからかなぁ
なんて思える日もありますね。
これからもきっと、
人生勉強に、
頑張らなきゃいけないことも
出て来るでしょうけど、
やりくりして、
無理なくやっていけるように努めていきます。
涙がとまらない日
こんばんは
ゆりなです。
今日は、久しぶりに、職場で泣いてしまい
午前中いっぱいくらい泣きながら仕事して
仕事から帰ってきたら今度は
家でも涙がとまらなくなってしまって、
職場で涙が出てしまった原因は
分かってるのですが、
何故か家に帰ってからも涙腺が崩壊していて、
ひっさしぶりに頭痛くなるまで泣きました。
二重の幅もいつもの3倍笑
なんでこんなことになってしまったのか、
今日は仏滅だからだということにしておきます。
ブログ、本当は誰かのために書きたいけど、
今日は自分のために書いてます。
ごめんなさい。
ゆりなです。
今日は、久しぶりに、職場で泣いてしまい
午前中いっぱいくらい泣きながら仕事して
仕事から帰ってきたら今度は
家でも涙がとまらなくなってしまって、
職場で涙が出てしまった原因は
分かってるのですが、
何故か家に帰ってからも涙腺が崩壊していて、
ひっさしぶりに頭痛くなるまで泣きました。
二重の幅もいつもの3倍笑
なんでこんなことになってしまったのか、
今日は仏滅だからだということにしておきます。
ブログ、本当は誰かのために書きたいけど、
今日は自分のために書いてます。
ごめんなさい。
こんな夜中に小腹が空いた
こんばんは
ゆりなです。
今日は、なんだか一日頭が痛くて
体の調子もよくなくて…
なんでかな~と思ったら、たぶん低気圧の影響みたいです^^;
久しぶりの低気圧頭痛で、
思い返せば、毎年このくらいの時期に頭痛くなるな~と。
で、梅雨もまっただなかになると体が慣れてきて、
頭が痛くなくなると、今度はいよいよ夏本番という感じになるんですよね。
ベランダで今年もバジルを育てようと種まきしたのですが、
いまのところ発芽が確認できてません
でも、しばらく待っても無理そうなら時を見て
もう一回種まきしてみようかなと思ってます。
小腹がすいた結果、
スーパーに売っていたブルーシールのマンゴーアイスを
食べちゃいました。
こんな時間だけど、たまにはいいか♬
明日は、午前半休で病院行ってきます!
おやすみなさい。
ぐっすり、いい夢見て下さいね~
以上
本日のゆりなでした。
ゆりなです。
今日は、なんだか一日頭が痛くて
体の調子もよくなくて…
なんでかな~と思ったら、たぶん低気圧の影響みたいです^^;
久しぶりの低気圧頭痛で、
思い返せば、毎年このくらいの時期に頭痛くなるな~と。
で、梅雨もまっただなかになると体が慣れてきて、
頭が痛くなくなると、今度はいよいよ夏本番という感じになるんですよね。
ベランダで今年もバジルを育てようと種まきしたのですが、
いまのところ発芽が確認できてません
でも、しばらく待っても無理そうなら時を見て
もう一回種まきしてみようかなと思ってます。
小腹がすいた結果、
スーパーに売っていたブルーシールのマンゴーアイスを
食べちゃいました。
こんな時間だけど、たまにはいいか♬
明日は、午前半休で病院行ってきます!
おやすみなさい。
ぐっすり、いい夢見て下さいね~
以上
本日のゆりなでした。
家計に余裕があるわけではない夫婦が妊活をはじめたことの弊害
こんばんは
ゆりなです。
最近、妊活について考えていることがあるので、
書かせていただきます。
うちの夫婦は共働きです。
旦那の稼ぎだけではやっていけないので、
私がパートをしています。
でもずっと子どもが欲しくて、
でもできなくて、
どうしてただ子どもが欲しいだけなのにできないの?
どうしてうちだけできないの?
ニュースで乳児死亡とか、望まない妊娠、中絶の
話題を見るたびに、
その命、我が家にきて欲しかった、って
本気で思っていましたし、
今でも思ってしまいます。
妊活をはじめたのは、
「子どもが欲しい」という思いだけだったんです。
だけど、実際に妊活を初めてみると、
問題というか、課題と次々に向き合わなければいけなくなるんですよね。
タイミングもダメ
各種検査
人工授精
体外受精
男性不妊
お金の問題
仕事と妊活
とにかく、いろいろとありますが、
最近とにかく頭から離れないのが、
「お金」の問題なんです。。。
恥ずかしながら
治療を始めた時には、こんなにお金が必要だなんて知りませんでした
そして実際に治療を初めてみると
妊活をしている人の中には、
「お金には困っていなくて、だから時間にも余裕があるし、
病院に通ってでも赤ちゃんが欲しい」という、
夫婦の生活にはゆとりがあるのだけど、、、という方が結構いらっしゃって、、、
要するに、お金持ちです。
残念ながら我が家はそんなに余裕があるわけではないので、
結構驚きというか、
とにかく思っていたよりもずっとお金がかかって、
とにかく驚いています。
先月なんて、私の稼いだバイト代はほぼ全額治療費に充てられています。
いつできるかも確かなことはいえない不妊治療をするために稼いでいるみたいで
なんだかすごくやるせないです。
もし子どもが出来ても、
奥さんの働いたお金は子どもの保育園代に消えていくなんて言う話も
よく聞きます。
働かないと治療できないけど、
治療していると毎日出勤できない
と言う、なんとも矛盾したような状況になることが予想されます。。。
そこらへん、
本当に悩ましいです。
うまく伝わったか
自信がないですが、
とにかく、
不妊治療はお金が本当にかかる。時間もかかる。
保険適用になったからと言って、
軽い気持ちでするのは、
あまりおすすめできませんよ。。。と言うお話でした。
以上
なんだか脈絡なくてごめんなさい。
本日のゆりなでした。
仕事の悩みの整理法4つ
こんばんは
ゆりなです。
6月になりましたね。
6月と言えば、祝祭日のない月になりますので、
どうしても仕事にウエイトがかかりやすい時期になります。
ただ、そんなとき、仕事に追われていると
仕事の悩みがふつふつと湧いてくることがあるのではないでしょうか?
この時期に陥りやすい頭の中の混乱を
整理する方法を4つ問題別にご紹介させていただきます。
さて、順番に補足させていただきます!
・仕事続きで自分の時間がとれない
理由はなんでしょうか。
ちょっと振り返ってみて下さい。
・・・いかがでしたか?
やっぱり仕事がどう考えてもオーバーワークだ!
という場合、
「有休を取得しましょう!!」
これにつきます。
有休とりづらい…とかあるかもしれませんが、
有休は労働者の権利なので、
職場にきちんと申請すれば、
とることができます。
体や精神が限界になってしまうまえに、取得しましょう。
もうひとつおすすめなのは、適度にお金を使うことです。
働く時間が長い時には、お金を上手に使うことが重要です。
他の月より、すこし値が張っても、自分がときめくものを買いましょう。
・仕事のタスクが溜まっている
仕事が増えてくると、持越しの仕事が多くなりますね。
そんな時に大切なのは、整理をすることです。
①全体像を把握しましょう
②分類しましょう
③すぐにとりかかれるものから片付けましょう
整理のステップは上記の3つになります。
ひとつひとつは難しくないので、
仕事が多すぎて頭が沸騰してしまった時は、
やってみましょう。
・原因は分からないが最近仕事が憂鬱だ
実はこれが一番厄介だったりします。
けど、6月~7月あたりに増えてくる悩みだったりします。
でも、大丈夫です。
ちょうど1年も半年終わりになりますから、
自分の気持ちをとらえなおして、整理してみましょう。
①あなたにとっての理想の生活はどんなものですか。
②今の仕事は収入に見合っていますか。
③自分のために時間を使っていますか。
考えてみましょう。
そして足りない部分を補うようにすれば
状況は改善していきますよ。
・職場にいやな人がいる
大丈夫ですか?
苦手な人が直属の上司の場合は、
特に厄介ですよね。
でも大丈夫です。
自分が変われば相手も変わってくれます。
いったん距離を置いてみましょう。
1週間くらいがおすすめです。
本当は、仕事を休めたらいいのですが、
難しい場合は、いつもしていることを1週間くらい
辞めてみましょう。
例)報連相をまめにしていたが、最近上司の当たりが辛くなってきた。
→報連相を一回辞めてみましょう
良かれと思って自分はやっていても実は逆効果になっていることって
あるんですよね。
この場合、自分も気づけない、
仕事だとお互い言いづらいし、
ストレスがたまりっぱなしになって、
良いことないんですよね。
もちろん、必要な報連相はしないといけないですが、
上司を頼りにしないで一度自分で考えて見るのはどうでしょう。
自分の力量もあがっていきます。
さて、
ここまでお読みいただきありがとうございました。
私も毎日働きながら手探りの日々ですが、
どなた様かのお力になれれば幸いです。
以上本日のゆりなでした。
ゆりなです。
6月になりましたね。
6月と言えば、祝祭日のない月になりますので、
どうしても仕事にウエイトがかかりやすい時期になります。
ただ、そんなとき、仕事に追われていると
仕事の悩みがふつふつと湧いてくることがあるのではないでしょうか?
この時期に陥りやすい頭の中の混乱を
整理する方法を4つ問題別にご紹介させていただきます。
・仕事続きで自分の時間がとれない
・仕事のタスクが溜まっている
・原因は分からないが最近仕事が憂鬱だ
・職場にいやな人がいる
さて、順番に補足させていただきます!
・仕事続きで自分の時間がとれない
理由はなんでしょうか。
ちょっと振り返ってみて下さい。
・・・いかがでしたか?
やっぱり仕事がどう考えてもオーバーワークだ!
という場合、
「有休を取得しましょう!!」
これにつきます。
有休とりづらい…とかあるかもしれませんが、
有休は労働者の権利なので、
職場にきちんと申請すれば、
とることができます。
体や精神が限界になってしまうまえに、取得しましょう。
もうひとつおすすめなのは、適度にお金を使うことです。
働く時間が長い時には、お金を上手に使うことが重要です。
他の月より、すこし値が張っても、自分がときめくものを買いましょう。
・仕事のタスクが溜まっている
仕事が増えてくると、持越しの仕事が多くなりますね。
そんな時に大切なのは、整理をすることです。
①全体像を把握しましょう
②分類しましょう
③すぐにとりかかれるものから片付けましょう
整理のステップは上記の3つになります。
ひとつひとつは難しくないので、
仕事が多すぎて頭が沸騰してしまった時は、
やってみましょう。
・原因は分からないが最近仕事が憂鬱だ
実はこれが一番厄介だったりします。
けど、6月~7月あたりに増えてくる悩みだったりします。
でも、大丈夫です。
ちょうど1年も半年終わりになりますから、
自分の気持ちをとらえなおして、整理してみましょう。
①あなたにとっての理想の生活はどんなものですか。
②今の仕事は収入に見合っていますか。
③自分のために時間を使っていますか。
考えてみましょう。
そして足りない部分を補うようにすれば
状況は改善していきますよ。
・職場にいやな人がいる
大丈夫ですか?
苦手な人が直属の上司の場合は、
特に厄介ですよね。
でも大丈夫です。
自分が変われば相手も変わってくれます。
いったん距離を置いてみましょう。
1週間くらいがおすすめです。
本当は、仕事を休めたらいいのですが、
難しい場合は、いつもしていることを1週間くらい
辞めてみましょう。
例)報連相をまめにしていたが、最近上司の当たりが辛くなってきた。
→報連相を一回辞めてみましょう
良かれと思って自分はやっていても実は逆効果になっていることって
あるんですよね。
この場合、自分も気づけない、
仕事だとお互い言いづらいし、
ストレスがたまりっぱなしになって、
良いことないんですよね。
もちろん、必要な報連相はしないといけないですが、
上司を頼りにしないで一度自分で考えて見るのはどうでしょう。
自分の力量もあがっていきます。
さて、
ここまでお読みいただきありがとうございました。
私も毎日働きながら手探りの日々ですが、
どなた様かのお力になれれば幸いです。
以上本日のゆりなでした。
プロフィール
HN:
yurina
HP:
性別:
女性
自己紹介:
同世代の方の等身大のブログって意外とないな、と思いブログ作成
31歳、既婚
東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。
好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら
◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。
31歳、既婚
東京在住で24歳の時につくったブログなので
「TOKYO 24」と名付けました。
好きなwords♪
お洋服、fluffy
ゴールドのラメとすみれ色の花びら
◇当ブログはLINKフリーです。
繋げるのもはずすのも、お気になさらずご自由にどうぞ。
〇教えて頂けたら、遊びにいかせて頂きます。


